先輩クロストークのメインビジュアル

Cross talk

上司×部下 - クリタ西日本座談会

Cross talk

上司×部下 - クリタ西日本座談会

先輩クロストーク

Cross talk

先輩クロストーク

第一営業本部・第二営業本部のそれぞれの上司と部下で、クロストーク形式の対談を行いました。
クリタ西日本の社風や環境、仕事への想いなどを本音で語ります。
01 第一営業本部トークのメインビジュアル

Theme 01

第一営業本部トーク

Cross talk

Theme 01

第一営業本部トーク

同じ第一営業本部の福岡営業所で働くNさんとSさん。長年の営業経験から、お客様の課題解決を通じて感じる面白さや達成感について掘り下げます。
また、後輩育成への取り組みや採用に対する想いを率直に語っていただきました。

対談メンバー

  • 対談メンバーNさんの写真

    第一営業本部 / 福岡営業所

    Nさん 管理職

    #新卒採用 #2006年4月入社

  • 対談メンバーSさんの写真

    第一営業本部 / 福岡営業所

    Sさん 技術営業

    #新卒採用 #2015年4月入社

Question #01

第一営業本部はどんな仕事をしている部署ですか?

クエッション#01のイメージ画像
  • 回答者のイメージ画像 Sさん
    クリタ西日本の第一営業本部は、主に水処理薬品の販売を担当しています。

    ですが、単なる物売りではなく、お客様の悩みを聞き、その解決方法を一緒に考えながら最適な水処理を提案しています。
  • 回答者のイメージ画像 Nさん
    お客様のところにお邪魔して、水に関わることでお困り事はないか課題を聞いて、その課題を解決する方法を一緒に考える。

    要はソリューションを販売するっていうのが僕たちの仕事です。なので、この薬品を何キロ売ってこいという仕事ではないところは、自由度が高くて面白いです。

Question #02

仕事のやりがいやおもしろさはどんなところで感じますか?

クエッション#02のイメージ画像
  • 回答者のイメージ画像 Nさん
    お客様の課題を解決するところに一番のやりがいを感じますね。
    例えば、お客様が『工場全体の電気代を下げたい』とか『CO2削減に取り組みたい』といった悩みをお持ちの場合、水処理を適切に行うことで、そうした課題の解決に貢献できるんです。水処理が適切に行われることで、設備の電力消費が減り、結果的にCO2削減にもつながるという提案をすることがあります。
  • 回答者のイメージ画像 Sさん
    例えばお客様から『水処理を効率化したい』という依頼を受けたとしても、実はお客様自身も気づいていない悩みが別にあったり、水処理を効率化した先の何かを求めていたりします。そういったことを一緒に考えるケースもあります。

    あとはお客様の業界が幅広いので、いろんな工場や現場を見ることができるのが面白いです。例えば、石油化学コンビナートや食品工場など、普段は見ることができない裏側を知ることができ、ものがどのように作られているかを学べる点は、この仕事ならではだと思います。

Question #03

後輩の育成について、大切にしていることを教えてください。

クエッション#03のイメージ画像
  • 回答者のイメージ画像 Nさん
    管理職であっても、全ての後輩や部下の相談に完璧な答えを持っているわけではありません。
    だからといって『わからない』で済ませるのではなく、一緒に考えることを大切にしています。一緒に考え抜いた結果、提案やアクションにつながり、その成果が出るまで伴走するのが私のスタンスです。

    もちろん、経験から『こうすれば良いんじゃないか』という答えを教えることもありますが、初めから解決策を提示するだけでは後輩の成長にはつながらないと思っています。

    なので、むしろ一緒に考えたり、お客様の話を深掘りして整理したりするプロセスを重視しています。最終的に後輩自身が自信を持って提案できるようになるのが理想ですね。
  • 回答者のイメージ画像 Sさん
    1人で悩んで考え込むような空気にしないように、先輩たちが後輩に目を向けてる部署だなとすごく思います。
    むしろ、先輩後輩関係なく、悩んでる人がいたら誰かしらが声を掛け合ってるという印象を、福岡営業所に来て特に感じました。

Question #04

皆さんが感じるクリタ西日本で働く魅力を教えてください。

  • 回答者のイメージ画像 Sさん
    社員全員が自分の意見を自由に言える環境が魅力です。新しい提案も受け入れてくれるので、やりがいを感じながら仕事を進められます。会社自体もそれに配慮していて、 どうやったらみんなが幸せになれるかというのを考えてくださってるなと感じます。
  • 回答者のイメージ画像 Nさん
    新入社員だから、ベテランだから、別部署だから、という事は考えず、思ったことは積極的に言ってほしいですね。その意見が採用されるかどうはまた別問題でしょうけど…自由に発言できる雰囲気づくりは徹底しています。

Question #05

就職活動をしている方へのメッセージやアドバイスをお願いします。

クエッション#05のイメージ画像
  • 回答者のイメージ画像 Nさん
    新卒の方に関しては、自分の強みを自己分析するのも大切ですが、弱みや苦手なことも忌憚なく教えてほしいなと思います。あらかじめ分かっておくと、こちらもどのようにサポートできるか事前に準備できますし。面接って良い印象を持ってもらおうと頑張っちゃうと思いますが、もし弱みに関する質問があれば、素直に話してほしいですね。
  • 回答者のイメージ画像 Sさん
    人に話せなくていいので、何をやりたいかを、自分の中で軸を持って就活すると良いと思います。
    志が高くなくてもいいんです。軸がある方が多分早く決まると思うし、就職先を探す時にも、一貫性がでてくると思います。
  • 回答者のイメージ画像 Nさん
    中途入社の方に関しては、前向きな方が良いです。
    他の社員の意見に対して、否定から入らず、まずは1回やってみようかって言えるようなマインドの方だと嬉しいです。
  • 回答者のイメージ画像 Sさん
    自分の考えを、理由や筋道を立てて言葉に出せる人は良いなと思います。 正しいか正しくないかは二の次で、はっきり意思表示してもらう方が議論でき早く回せます。
    分からないとこや困ったことがあればどんどん発信して、報連相を自らしていただける方と一緒に働きたいと思います。
02 第二営業本部トークのメインビジュアル

Theme 02

第二営業本部トーク

Cross talk

Theme 02

第二営業本部トーク

第二営業本部の本部長のSさんと、新入社員のEさんが、水処理業界でのやりがいや職場環境について語ります。
プライベートでは一緒に釣りに行くこともあるお二人。ベテランと若手が築く信頼関係や、風通しの良い社風の魅力が垣間見えます。

対談メンバー

  • 対談メンバーSさんの写真

    第二営業本部 / 本部長

    Sさん 管理職

    #新卒採用 #1994年4月入社

  • 対談メンバーEさんの写真

    第二営業本部 / 福井営業所

    Eさん 技術営業

    #新卒採用 #2024年4月入社

Question #01

第二営業本部はどんな仕事をしている部署ですか?

クエッション#01のイメージ画像
  • 回答者のイメージ画像 Sさん
    私たち第二営業本部は、クリタグループの一員として、水処理に関するプラントの販売やメンテナンス、改造などを行っています。
    地域によってお客様の業種も多種多様です。電子産業や食品・飲料、鉄鋼など、地区によって特徴があります。
  • 回答者のイメージ画像 Eさん
    私がいる福井は電子部品を作っているお客様が多いです。
    地域やお客様によってアプローチは異なりますが、基本的には一貫した進め方で対応しています。

Question #02

仕事のやりがいやおもしろさはどんなところで感じますか?

クエッション#02のイメージ画像
  • 回答者のイメージ画像 Sさん
    やはり、プラントが形になって、お客様の工場に残るところに大きなやりがいを感じます。
    また、昨年から採用に関わるようになって、若い人たちの”社会貢献”に対する意識は我々が思っている以上に高いことに気づきました。
    水を通して社会貢献できる我々の仕事はやりがいを感じられる仕事だと思います。
  • 回答者のイメージ画像 Eさん
    Sさんがおっしゃった社会価値というところは自分も就活の時から軸にしていました。どの会社にも社会価値というのはあると思いますが、その中で水は絶対に必要不可欠なものなので、そこにアプローチできるのは非常に楽しいです。

    私はまだ新入社員ですが、現場で問題が発生し、それを解決したときはやりがいを感じます。自分なりの見解を伝えつつ、先輩にアドバイスをもらいながら、実際に問題を解決できたときの達成感は大きいです。

Question #03

後輩の育成について、大切にしていることを教えてください。

クエッション#03のイメージ画像
  • 回答者のイメージ画像 Sさん
    若いメンバーには、まず仕事の流れや基本的な考え方をしっかり伝えるようにしています。
    特に、目標設定や進め方に関しては個々に合わせたアドバイスを心がけています。
    経験が浅いとどうしてもスピードについていけないことがあるので、焦らずに一歩一歩進んでいけるようサポートしています。
  • 回答者のイメージ画像 Eさん
    私はまだ経験が浅いため、Sさんのアドバイスを大切にしています。
    今後、後輩ができたときには、彼らが感じているやりがいや難しさを理解しつつ、しっかりサポートしていきたいと思っています。

Question #04

皆さんが感じるクリタ西日本で働く魅力を教えてください。

  • 回答者のイメージ画像 Sさん
    クリタ西日本は、安定感と挑戦できる環境の絶妙なバランスがすごく良いと思います。
    クリタ西日本が所属しているクリタグループは水処理業界において日本トップの実績を誇り、安定した基盤があります。
    一方、クリタ西日本自体は、今年4月に複数の会社が統合してできた若い会社で、社員の多くが若手。
    これからも積極的に採用を進めていく方針で、若い社員が活躍できる環境が整っています。
    さらに、上下関係の垣根が低く、意見を言いやすい風通しの良さも特徴です。こうした「安定」と「挑戦」のバランスがしっかり取れている点が、クリタ西日本の大きな魅力だと感じます。
  • 回答者のイメージ画像 Eさん
    将来的に何かやりたいことがあったら、上司が相談に乗ってくださり、仕事においても助けてくださいます。もちろん努力次第だと思うのですが、 若手にもスポットライトを当ててくれる会社だなと思います。
  • 回答者のイメージ画像 Sさん
    クリタ西日本は6社が統合しており、元々の会社ごとの文化みたいなものがあって、その土地に根付いた人が採用されています。今後は希望があれば、他の地域の社員との交流なども積極的にやっていくので、そういう意味では広いエリアの会社が合併した今は面白い環境かなと思っています。

Question #05

就職活動をしている方へのメッセージやアドバイスをお願いします。

クエッション#05のイメージ画像
  • 回答者のイメージ画像 Sさん
    私が入社した30年前に比べて人も社会も多様化して、考え方も1つではないと思っているので、押し付けにならないように、相手の考え方を尊重していきたいと思っています。
    そして、アドバイスというほど偉そうに言えませんが…人生のキャリアにおいてもいろんな考え方があると思うので、人の話をいろいろ聞いて、自分で判断して決めていけたら良いのかなと思います。
  • 回答者のイメージ画像 Eさん
    クリタ西日本は何か困ったことがあったらすぐに聞ける環境があります。営業部や設計、工務課といった他部署との風通しが非常に良いです。Sさんも、本当だったら新入社員の僕が気軽に質問していいような立場の方ではないと思うのですが、色々教えていただいています…(笑)。
  • 回答者のイメージ画像 Sさん
    当社は上下関係の垣根は低いと思いますよ。社長とも気軽に話せます。
    そういった意味では、風通しの良い社風かなと。安心して入社いただければと思います。